TOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」
平手友梨奈 × RADWIMPS野田洋次郎
【ドキュメントとしての欅坂46】
-RADWIMPSのメンバーが野田に『お前の期待に答えられない』と悩みを打ち明けたという話を聞いて
平手「『期待に答えられない』という感情が自分も凄く、今でもありますけど、秋元さんだったり作曲してくださった方に思ったりとか、そういう気持ちは凄く…わかります」
野田 「でも(欅坂46が)今までのアイドルさんと一番違ったのは、そういうもがいてる姿もドキュメントとしてみんなに響いてたんだろうね。ステージに立つ覚悟とか、できなかった悔しさとか、そんなのも作品の一部として受け取ってたイメージがありますけどね。その物語も含めてみんな好きだったんだと思います」
平手 「そこまで、計算というか…(笑)」
野田 「まあ計算は全くしてないでしょうけど(笑)。してたらバレるだろうし。特に平手さんみたいにゆるゆるにバレちゃうタイプは(笑)」
平手 「(笑)何か…隠せなかった部分はもちろんありますし」
野田 「でもファンの人達も知らないよりは知れた方が嬉しいだろうし。そこにいる姿や感情とかね」
【『プロ意識』と『偶像』について】
平手 「でもどうなんですかね…それでよくこの世界で使われるプロ意識というものがないとか…スゴく言われたりすることがあって…うん」
野田 「やっぱ、そういう声が耳に届いたりすることはあるんだね」
平手 「やっぱり…聞きたくなくても届いてきたりはしちゃったので、その時はスゴく悩んではいたんですけど…。でも途中から『プロ意識って何だろう』ってところから『人それぞれ違うんじゃないかな』とも思ったりもして…そこからそういうのはあまり気にしないようにとはしてきたんですけど…」
野田 「うん、『プロ意識』って言われると何か『すでにそこに存在する箱』のように言われることもあるけど。平手さんなりの責任の取り方が『自分がどう嘘なく正直にそこにいるか』っていうやり方なのかも知れないし、そういう意味ではそれぞれの形のプロ意識が確かにあるよね。たぶんその言ってくる人達というのは『アイドル』って言葉が『偶像』って意味もあるから、『あなたたちは偶像なんだから(偶像らしくしろ)』という意味で言ってるのかも知れないけど。そういう意味でも、本当に(欅坂46は)新しかったんだろうね」
平手 「でも欅坂46の時に自分でも『アイドル』って検索してみて、『偶像』って出てきたときは…」
野田 「ちょっとゾッとするよね(笑)」
平手 「(笑)ちょっとゾッとして鳥肌立って、『怖いな』って思って、そこから色々考えたりしました。いつまでも秋元さん頼りではいられないなって」
57: 名無しって、書けない?(茸) 2020/09/10(木) 22:19:14.47 ID:1n6GKt4Nd
他人に認められないプロ意識はプロ意識じゃないよ
>>57
なでしこリーグのサッカー選手はプロだってTwitterで誉めてたけどな
@嶋田千秋
観ました。
「プロ意識」がないって
言葉をよく見たけど。
ステージに立つ為の覚悟と
届ける事に対しての本気度
極限の状態で
もうダメだって状態でも
ステージに立った瞬間に
欅坂46の平手友梨奈になる。
それこそ、「プロ」だなぁ
って個人的には思った。
よくそんなのがすぐ出てくるねw
その執念には感服するよ
ドルヲタの求めるプロ意識って、単に「ライブでニコニコ笑って手を振ってろ」とか、「握手で親しそうに恋人繋ぎしろ」とか、「メッセやブログを小まめに送れ」とかだけだったりするんだよねえ…
「都合のいいお人形さんでいろ」というのをプロ意識と言ってるだけでw
地上波で最低な手抜きダンスを披露しても人それぞれだからな
>>8
肩を壊してた時はしょうがない
>>9
乃木坂だって日向坂だって全メンバーが全イベントに出てるわけじゃないのに?
>>10
そうやってヲタクが先回りして何でも都合のいいように擁護してくれるもんなぁ
それ以外の意見は全部アンチと切り捨てる
そうすれば珠理奈や平手の出来上がり
>>11
スケジュール通りに出ないのと
嫌で出ないのは違うよね
>>14
そもそも珠理奈と平手って性格的に完全に反対なんだけど、こういうこと書くのって二人のことを何も知らないんだろうなあw
あと、なんであなたが欅のスケジュール把握してるのかってw
いや
グループ活動してるんだからイベントちゃんと出ろとかそういう話だけど
で終わってた
>>5に書いてること以外も出来てないのに何言ってんだコイツ
社会性がなさすぎで芸能人になってなかったら大変な事になってたんじゃないのかな
>>7
初期から不協和音までは欅メンバーの中で誰よりも社会性を持っていたからね
つまり「社会性が元々ない」のではなく、「自分の求めるもの(=表現)に邪魔になる場面では自覚的に捨ててる」というべきでしょうね
その結果がぽんぽこダンスやロッキン2019の無気力パフォーマンスなら
求めてるものって一体何なのよ??って思ってしまうけど
>>13
2018末や2019ロッキンの時は故障してて長期休業する直前なのにプロ意識で叩くのはおかしいね
出した運営のプロ意識を叩くなら分かるけど
ケヤキセのデスボイス、ユニエア不参加、ローソンのユニフォーム着ない、常習的なけやかけ欠席
ステージ以外だとこれだけあるんだし色々言われても仕方ないと思うんだが
>>28
それは平手が辞めたがってたのに引き留めたメンバーや運営が悪いんじゃないの?
鬱状態の人に「明るく笑って仕事しろ」って虐待だよね、普通にw
9thシングルは遅延させるけど
自分のソロMVはしっかり仕事して公開までもっていくプロ意識さすが
「表現できない」と言ってる時点でこの曲のセンターは降りたんだから、別のセンター立てるか曲を変えなかった運営が悪いね
表現出来てるのあるのかよw
気持ち悪いしか伝わってこねーんだが!
気になって気になって仕方ないんだな
凄い影響力
プロ意識以前の問題
引用元: ・平手友梨奈さん「『プロ意識がない』とか言われて悩んだりもしたんですけど…プロ意識の在り方って人それぞれ違うんじゃないかなって」