※右は今月の増減数(5/31~)
※()内は先月の増減数
1903 欅 森田ひかる +347 (+291)
1709 欅 藤吉夏鈴 +401 (+508) ↑
1629 欅 田村保乃 +241 (+250)
1618 乃 遠藤さくら +475 (+247) ↑
1584 日 上村ひなの +130 (+58) ↓
1273 乃 掛橋沙耶香 +222 (+255) ↑
1267 乃 田村真佑 +208 (+199) ↓
1251 乃 賀喜遥香 +406 (+302)
1003 乃 筒井あやめ +265 (+166)
*737 乃 金川紗耶 +208 (+124) ↑
*608 乃 柴田柚菜 +90 (+114) ↑
*569 欅 山﨑天 +73 (+91) ↑
*566 乃 清宮レイ +103 (+118) ↑
*565 乃 矢久保美緒 +20 (+2) ↓
*540 欅 松田里奈 +173 (+114) ↑
*455 欅 武元唯衣 +56 (+68) ↓
*448 乃 早川聖来 +173 (+108) ↑
*428 欅 関有美子 +120 (+131) ↑
*421 欅 松平璃子 +57 (+112) ↓
*391 欅 井上梨名 +54 (+145) ↓
*247 乃 北川悠理 +26 (+48)
(※ 山﨑天は「山崎」含む)
【増加数トップ10】
*1位 +475 乃 遠藤さくら
*2位 +406 乃 賀喜遥香
*3位 +401 欅 藤吉夏鈴
*4位 +347 欅 森田ひかる
*5位 +265 乃 筒井あやめ
―――――――――――――――
*6位 +241 欅 田村保乃
*7位 +222 乃 掛橋沙耶香
*8位 +208 乃 田村真佑
*9位 +208 乃 金川紗耶
10位 +173 欅 松田里奈
時間が経てば経つほど順位は固定されていくけど
あと数ヵ月もすれば上位は乃木で独占されるな
筒井と金川のところで格差広がりそうだな
むしろ予想以上に欅2期3強が健闘してる
4期が選抜入りしたらすぐに選抜組が上位を独占するかと思ってた
げええ?!
藤吉は何か持ってるとかアホな事思ってんの俺だけだと思ってたらなんじゃこの人気は・・・
けやかけでフィーチャー回でもやったのか
ターヒカは余裕の信者安定だな
もしかして美月ヲタ流れたか、兼か
>>22
運営ゴリセンより握手屋や教祖のほうが強いよなあ
ただ、どうなんだろ?ターヒカとかセンター行こうとは思ってないのかな
そもそも欅志望なんだから背景でいいって事か
遠藤と賀喜は選抜決まってからは猛烈に伸びてるから欅2期3強をまとめて抜くのは時間の問題
まだ楽曲もMVもわからないわけだし
乃木坂>欅坂>日向坂
です
平手で与田くらいしかないし、
小坂も大園くらいしかない
それくらい乃木坂は強い
平手は休養多いから伸びないの当たり前だろ、そもそも同じ欅のねると平手が同程度なんだから
ねると与田が同程度って別におかしくないだろう
ツイプロは累積指標だからキャリア長い方が有利
大園は2017年8月の逃げ水が初選抜初センター
小坂は2019年3月のキュンがデビューシングルでセンター
1年半ぐらい大園の方がキャリア長いわけで、その分有利
小坂と比べるなら長期休養してSing Out!で選抜復帰した久保の方がいいんじゃない
数値も5000でほぼ同じ、年齢も1つ差
だからこそこの合同組のはほぼ同じ条件での信頼性の高い指標になるかと
当然露出の差で差は付いてくけど
キュン以前の活動期間を無視してんのもどうかと思うがw
遠藤のツイプロ見りゃわかるが選抜入る前のツイプロなんて2000行かないから無視してOK
一年以上あって色々活動してたのに無視ってのもなw
欅は閉鎖的だし日向はそもそも目立ってるだけでグループ力が全然足りない
乃木坂というだけで伸びやすいのはその辺り
だから時間とともに人気メンバーと不人気メンバーの差が広がりやすい
指標として機能するのは本当に初期だけだろう
引用:【7/26付】最新版の坂道合同オーデ組ツイプロ検索数ランキング、出たよ【乃木坂欅坂日向坂】
コメントを残す